火も鍋も使わない緑のペペロンチーノイメージ
Re・De Range | 平日レシピ

火も鍋も使わない緑のペペロンチーノ

レンジでパスタを茹でられます。
よく食べる人は、専用の細長いレンジ用耐熱容器があると便利です。
市販のソースを使う場合は、パスタを茹でた後、ソースをかけてラップをふんわり。
500Wで2~3 分加熱して混ぜれば出来上がりです。

  • SHARE

材料

パスタ(お好みのもの)
160g
少々
にんにく
1片
500ml※1
オリーブオイル
大さじ2
緑の野菜※2
140g
鷹の爪
お好み

※1 水は容器に対してパスタが埋まる程

※2 緑の野菜はブロッコリーやアスパラなどがお勧めです

作り方調理時間合計 約12分

時間内訳:レンジ調理 パスタのゆで時間 4分 + その他調理 約8分

  • 時間はパスタの加熱時間を含んでいません。

03

(1) 大きめのレンジ使用可能な容器にパスタを入れ、塩とみじん切りにしたにんにく、オリーブオイル大さじ1を加えて水を注ぎます。

1分

(2) ラップやふたをせずに、「手動あたためモード」にて「500W、パスタの袋に表示されたゆで時間」の設定で加熱します。

06

(3) 小さめに切った緑の野菜を加えて「手動あたためモード」にて「500W、4分00秒」の設定で加熱します。

02

(4) 火傷に気をつけながらお湯を切り、残りのオリーブオイル大さじ1を加えてよく混ぜ、お好みで塩などで味を整えたら完成です。

  • ロングパスタが耐熱容器に入りきらない場合は半分に折ってください。
  • 一人分の場合は、加熱時間はそのまま、全ての材料を半量で調理してください。
  • お好みで(2)(3)のどちらかのタイミングで鷹の爪を一緒に加熱してください。
簡単でローカロリーな麻婆茄子キの完成イメージ

12
完成!

  • 時間は目安です。調理時間の合計に違いが出る場合があります。
監修|川上ミホ

監修|川上ミホ

フードディレクター、オーガニックコンシェルジュ、ソムリエ。国内外のレストランでの経験を経て、独立。食のスペシャリストとして書籍・雑誌、企業webなどメディアを中心に活動。