簡単だからよくつくりたくなるポテトチーズグラタン イメージ
Re・De Range | 休日レシピ

簡単だからよくつくりたくなる
ポテトチーズグラタン

グリルにまかせておけばおいしく焼き上げてくれるので
下ごしらえさえしておけば実は結構簡単です。
だけど、なぜか窓に張り付いて中でぐつぐつこんがり焼けていく様子を見たくなる。
面倒な人はホワイトソース抜きでもいいですよ。

  • SHARE

材料

ホワイトソース [ホワイトソースから作る場合]

薄力粉
30g
バター
30g
牛乳
300ml
小さじ1/4
コショウ
少々
コンソメ
小さじ1

ポテトチーズグラタン

ジャガイモ
8個(小)※1
サーモン
2切れ※2
オリーブオイル
30g
粉チーズ
大さじ3
ホワイトソース
150g
塩、コショウ
少々
パセリ※3
お好み
黒こしょう
お好み
粉チーズ
お好み

※1 小さいサイズ8個、中サイズなら3-4個

※2 サーモン2切れは約200g

※3 パセリはイタリアンパセリがお勧め

ホワイトソースの作り方調理時間合計 約15分

時間内訳:レンジ調理 約5分 +
その他調理 約10分

1.3

(1) レンジ使用可能な大きめの容器にバターを入れ、ラップをかけて「手動あたためモード」にて「600W、20秒」の設定で加熱してください。

07

(2) (1)に薄力粉を加えて泡立て器でよく混ぜる。牛乳を少量ずつ加えながら、泡立て器でダマにならないようによく混ぜます。

  • 泡立てる際は電動ハンドミキサーがあると便利ですが、飛び跳ねに注意して深めの容器を選んでください。

02

(3) (2)にラップをかけて「手動あたためモード」にて「600W、2分00秒」の設定で加熱してください。

  • 滑らかさが足りない場合は様子を見ながら「手動あたためモード」にて「600W、30秒」の設定で追加加熱してください。

4.5

(4) (3)を一度取り出して泡立て器で混ぜ、再びラップをして「手動あたためモード」にて「600W、2分00秒」の設定で加熱してください。取り出して、塩、コショウ、コンソメで味付けをし、ラップをして「手動あたためモード」にて「600W、30秒」の設定で加熱して完成です。

作り方調理時間合計 約36分

時間内訳:レンジ調理 約6分 + オーブン調理 約20分 + その他調理 約10分

08

(1) ジャガイモはよく洗い、皮付きのままレンジ使用可能な容器に入れてふんわりとラップをかけて、「手動あたためモード」にて「600W、6分00秒」の設定で加熱してください。

  • 熱いので火傷に注意して取り出してください。
  • ジャガイモのサイズが大きいと感じた場合は、火が通りやすいように半分に切ってください。

03

(2) (1)を取り出したらスプーンの裏などで軽く潰します。

04

オリーブオイルをまわしかけ、ホワイトソースとチーズを散らす

(3) (2)をオーブン使用可能な耐熱皿に並べ、一口大にカットしたサーモンを間にはさんでください。塩をふってオリーブオイルをまわしかけ、ホワイトソースとチーズを散らします。

  • サーモンを、他の具材に置き換えてもおいしいです。

20

(4) (3)を角皿の上に乗せ、庫内下段に設置し、「オーブンモード(オーブン予熱無し)」にて「200℃、20分00秒」の設定で加熱してください。

  • チーズが溶けて香ばしい 焼き色がつけば丁度良い具合です。
  • 加熱が足りない場合は「オーブンモード(オーブン予熱無し)」にて「200℃、5分00秒」で追加加熱してください。
  • サーモンの代わりにミートソースを入れる場合は「グリルモード」にて「「12分00秒~15分00秒」の設定で」設定で、庫内下段に設置し、加熱してください。焼き色がつけばOKです。サーモンのように具材にもしっかり火を通したい場合は「オーブンモード」にて「20分00秒」の設定で加熱してください。

01

仕上げイメージ

(5) 刻んだパセリを散らしたり、黒こしょうをかけて完成です。

簡単だからよくつくりたくなるポテトチーズグラタンの完成イメージ

51
完成!

  • 時間は目安です。調理時間の合計に違いが出る場合があります。
監修|川上ミホ

監修|川上ミホ

フードディレクター、オーガニックコンシェルジュ、ソムリエ。国内外のレストランでの経験を経て、独立。食のスペシャリストとして書籍・雑誌、企業webなどメディアを中心に活動。