ひっくり返さなくていいグリルバーグ(チーズ乗せ)
Re・De Range | 休日レシピ

ひっくり返さなくていい
グリルバーグ(チーズ乗せ)

ひっくり返さなくていいので、卵やパン粉でつながなくって大丈夫。
ひっくり返さなくていいので、崩れる心配なし。
放っておくだけでハンバーグが焼き上がります。
チーズはお好みで余熱で溶かして。

  • SHARE

材料

合い挽き肉
300g
玉ねぎ
110g※1
溶けるスライスチーズ
2枚
ブロッコリー
1/2株
ケチャップ
大さじ3
ウスターソース
大さじ2
少々

※1 中サイズ1/2程度

作り方調理時間合計 約47分

時間内訳:レンジ調理 約2分 + グリル調理 約30分 + その他調理 約15分

03

(1) 玉ねぎをみじん切りにします。

  • 細かめであればそのまま合い挽き肉に混ぜても大丈夫です。大きめのみじん切りの場合、焼き上がりの玉ねぎが固いのが心配であれば、レンジで使用可能な器に入れてラップをかけ、「手動あたためモード」にて「500W、2分00秒」の設定で加熱してください。その後、ラップを外して粗熱をとってください。

03

(2) ブロッコリーは小房に分けて水洗いし、レンジ使用可能な器に入れて、ラップをかけ、「手動あたためモード」にて「500W、2分00秒」の設定で加熱してください。

06

(3) ボウルに合い挽き肉と(1)の玉ねぎ、塩を入れてよく練り混ぜて、好みの大きさに分けて丸めます。

  • お好みで小判形でも平たい丸型でも大丈夫です。

32

(4) オーブン使用可能な耐熱の容器もしくは角皿の上に(3)のハンバーグを並べて、角皿の場合は庫内下段に設置し「グリルモード」にて「20分00秒」の設定で加熱してください。その後、ハンバーグの隙間に(2)のブロッコリーを入れて、「グリルモード」にて「10分00秒」の設定で加熱してください。

03

(5) 一度取り出し、ハンバーグの上にケチャップとウスターソースを混ぜたハンバーグソースをかけて溶けるチーズを乗せます。庫内に戻して余熱でチーズが溶けるのを待ってから完成です。

  • 取り出す際は火傷に注意してください。
ひっくり返さなくていいグリルバーグの完成イメージ

47
完成!

  • 時間は目安です。調理時間の合計に違いが出る場合があります。
監修|川上ミホ

監修|川上ミホ

フードディレクター、オーガニックコンシェルジュ、ソムリエ。国内外のレストランでの経験を経て、独立。食のスペシャリストとして書籍・雑誌、企業webなどメディアを中心に活動。