ねじねじお花パン
Re・De Range | 休日レシピ

ねじねじお花パン

基本のパンの生地をつくれるようになったら、
色や味、形でアレンジを楽しんで。
ココアの他にさつまいもの粉末や抹茶など、
色と風味のある素材を練り込むと見た目も華やかに。

  • SHARE

材料

A

強力粉
300g
砂糖
30g
3g
ドライイースト
3g

B

ココアパウダー
大さじ2
牛乳
大さじ1
砂糖
大さじ1
牛乳
200ml
バター
40g
オリーブオイル
小さじ4
お好きなジャム
お好み

作り方調理時間合計 約130分

時間内訳:オーブン調理(発酵)約65分 + オーブン調理 約35分 + その他調理 約30分

08

(1) ボウルにAを入れてざっくり混ぜてから、牛乳200mlを注いで指先を使って全体をまんべんなく混ぜ、手の平でよくこねます。

10

(2) ムラなくひとかたまりになってきたら、半分に分けて片方の生地にBを混ぜたものとオリーブオイル小さじ2、(ココア生地)、残りの半分の生地にオリーブオイル小さじ2を加えて(プレーン生地)さらにこねます。それぞれ生地の伸びがよく、表面にツヤが出てきたら完了です。

  • おおよそ10分くらいでこね終わります。

41

(3) (2)を間隔を開けてオーブンシートを敷いた角皿の上に乗せ、濡らしてしっかり絞った布巾か、ラップをかけて庫内下段に設置し「オーブンモード(オーブン予熱なし:発酵)」にて「30℃、40分00秒~50分00秒」の設定で一次発酵させます。

  • 2倍ほどの大きさになったら、一次発酵終了です。
  • ReDePotをお持ちの方はスロー調理モードで40℃、10分の設定でも一次発酵が出来ます。

10

(4) それぞれの生地を叩いて大きな泡を潰し、2つに切り分けます。生地を丸めてから、直径18~20cmくらいの丸に伸ばします。プレーン生地、ココア生地の順に交互に重ねて、真ん中に直径6~7cmのコップを置いて、周りから12本放射状に切り込みを入れます。隣り合う2本をそれぞれ2回ねじってから1つにまとめます。

  • 先をギュッとくっつけるだけで大丈夫ですが、強くギュッとしないと割れてしまいます。

31

(5) (4)をオーブンシートを敷いた角皿に並べて、濡れ布巾かラップをふんわりかけて「オーブンモード(オーブン予熱なし:発酵)」にて「30℃、30分00秒」の設定で二次発酵します

25

(6) 「オーブンモード(予熱オーブン)」にて「160℃」の設定で予熱し、予熱が完了したら(5)を庫内下段に設置し「25分00秒」の設定で加熱して完成です。

  • 加熱が足りない場合は様子を見ながら「オーブンモード(オーブン予熱なし)」にて「160℃、5分00秒」の設定で追加加熱してください。
ねじねじお花パンの完成イメージ

130
完成!

  • 時間は目安です。調理時間の合計に違いが出る場合があります。
監修|川上ミホ

監修|川上ミホ

フードディレクター、オーガニックコンシェルジュ、ソムリエ。国内外のレストランでの経験を経て、独立。食のスペシャリストとして書籍・雑誌、企業webなどメディアを中心に活動。