スポンジケーキって、材料シンプルなんです
Re・De Range | 休日レシピ

スポンジケーキって、
材料シンプルなんです

「あ!今日ケーキ必要だった!」って時もセーフ!
簡単だけど、やっぱりオーブンで焼いたスポンジケーキは特別な気がします。
お好みのデコレーションでどうぞ。

  • SHARE

材料

バター
10g
薄力粉
50g
トッピング1
お好み

※1 写真は生クリームといちじくでトッピングしています。

A

2 個(M サイズ)
砂糖
50g
牛乳
小さじ1
ハチミツ
小さじ1

作り方調理時間合計 約48分

時間内訳:レンジ調理 約3分 + オーブン調理 約30分 + その他調理 約15分

1.5

(1) レンジ使用可能な容器にAを混ぜ合わせ、「温度指定あたためモード」にて「40℃」の設定で加熱してください。

※浅めで透明の容器がおすすめです。ない場合はレンジ使用可能な容器で「手動あたためモード」にて「600W、1分00秒」の設定で加熱してください。

1.5

(2) (1)とは別の小さいレンジ使用可能な容器にバターを入れて「温度指定あたためモード」にて「60℃」の設定で加熱してください。

※ 浅めで透明の容器がおすすめです。ない場合はレンジ使用可能な容器で「手動あたためモード」にて「600W、1分30秒」の設定で加熱してください。

(3) 「オーブンモード(予熱オーブン)」にて「160℃」の設定で予熱してください。

※ 予熱オーブンは庫内を先にあたためる機能のため、時間設定はありません。食材は入れずに開始してください。

05

(4) (1)をボウルに移し替えて電動ハンドミキサーで泡立ててください。高速で3分ほど泡立ててから、中速で垂らしたときに跡が残るくらいの8分立てで、泡がなめらかになるくらいまでしっかり泡立てください。

※ ボウルに油分が付着していると卵が泡立ちにくいので注意してください。
※ 大きな泡が出来ないように電動ハンドミキサーは動かさず、ボウルを動かして泡立ててください。

05

(5) 薄力粉を(4)にふるい入れ、ゴムベラを使って混ぜます。

※ すくうように優しく混ぜてください。

03

(6) (2)のバターを(5)に加えて混ぜます。その後、ケーキ型に生地を流し込みます。

※ ケーキ型の側面と底面にオーブンシートを敷くと加熱後に取り出しやすくなります。

30

(7) 予熱が終了しているのを確認して、庫内底面に(6)を置き、「30分00秒」の設定で加熱してください。竹串を刺してどろっとした生の生地がついてこなければ焼き上がりです。

※ 生っぽい場合は様子を見ながら「オーブンモード(オーブン予熱無し)」にて「160℃、5分00秒」の設定で追加加熱してください。

02

(8) 逆さまにして網の上に乗せ、粗熱を取ってから、お好みでトッピングをして完成です。

スポンジケーキって、材料シンプルなんですの完成イメージ

48
完成!

  • 時間は目安です。調理時間の合計に違いが出る場合があります。
監修|川上ミホ

監修|川上ミホ

フードディレクター、オーガニックコンシェルジュ、ソムリエ。国内外のレストランでの経験を経て、独立。食のスペシャリストとして書籍・雑誌、企業webなどメディアを中心に活動。