スペシャルレシピ | 至福のおうちスイーツ

しっかりチーズケーキ

混ぜて混ぜて混ぜて焼くだけ。超初心者でも大丈夫。
焼きたてはふるふる、冷やすとしっかり食感のベイクドチーズケーキの出来上がり!しっとりしっかり、オーブン以上に本格的な焼き上がりです。

  • SHARE

材料

材料の画像
クリームチーズ
250g
生クリーム
100ml
砂糖
80g
2個(100g)
小麦粉
30g
レモン汁
20ml
アプリコットジャム
大さじ1
小さじ1

作り方調理時間合計 35分

時間内訳:調理時間 10分 + ほったらかし時間 25分

00

しっかりチーズケーキ 手順1の画像

(1) クリームチーズをなめらかなクリーム状に練り、卵と生クリーム、砂糖を加えてしっかり混ぜる。

※ 成功の秘訣は、ここでクリームチーズをしっかり室温に戻してなめらかにしておくこと。ダマになりにくくきめ細やかな仕上がりになります。

06

(2) (1)に小麦粉をふるい入れてさっくり混ぜたら、レモン汁を加える。

08

(3) (2)を内がまに流し入れ、25分加圧する。25分後に調理が終わったら、蒸気に気をつけてふたを開ける。ケーキの真ん中あたりがどろっと生の状態ではなくふるふるとギリギリ固まっている茶碗蒸しのようであれば焼き上がり。もしも、まだ生焼けであれば蓋をしてもう5分加圧する。

※ 本レシピでは加圧が始まってもピンが上がらないことが多いため、25分後に調理が終わったら圧力切替弁を「排気」の位置にゆっくり動かしてから、排出される蒸気に注意しつつ、ふたを開けてください。

33

(4) 焼きあがったら内がまを取り出し、粗熱が取れたらケーキを内がまから出す。

34

しっかりチーズケーキ 手順5の画像

(5) アプリコットジャムを水で伸ばしたものをたっぷりと塗る。

しっかりチーズケーキの完成イメージ

35 分後
完成!

調理時間の中には「粗熱を取る」「冷蔵庫で冷やす」「材料の用意」などの時間は含めておりません。
時間は目安です。加熱・減圧時間は状況によって差があるため、調理時間の合計に最大約30分ほど違いが出る場合があります。

監修|川上ミホ

監修|川上ミホ

フードディレクター、オーガニックコンシェルジュ、ソムリエ。国内外のレストランでの経験を経て、独立。食のスペシャリストとして書籍・雑誌、企業webなどメディアを中心に活動。